最高級品 徳島阿南 天婦羅用竹炭
阿南竹炭は全国有数のタケノコ産地である徳島県阿南市の孟宗竹を、
昔ながらの炭焼き窯を改良することにより800〜1,000℃まで温度を上げて炭化した白炭形式の最高級竹炭です。
工業用鉄製炉や黒炭用の土窯でできた竹炭とは、硬度・比重・精錬度などの点で全く異なります。
塩素や不純物などの吸着性に優れ、遠赤効果も高いため、調理の補助として家庭ではもちろんプロの料理人にも重宝されています。
さらに備長炭など木炭と比べて、良質なミネラル分が豊富に含まれています。この阿南竹炭をぜひ一度お試しください。
油に入れた炭は熱せられることによって遠赤外線を発します。
工業用鉄製炉や黒炭用の土窯でできた竹炭とは、硬度・比重・精錬度などの点で全く異なります。
その遠赤外線が具材の表面に熱を早く伝え、中にまでまんべんなく熱をゆきわたらせ、具材がカラリと揚がります。
また、炭は素材のうま味を閉じ込める働きや、不純物の吸着性にも優れており、酸化や臭いの抑制効果もあります。
その他の使い方
☆炊飯に・・・
お米と一緒に入れて炊くと、ご飯がおいしくふっくら炊けます。
下記のミネラル水を使用するとさらに効果が高まります。
炊き上がった後も、竹炭をいれたままにして下さい。
最後までおいしくいただけます。(2合に1片程度が目安です)
☆浄水に・・・
水1Lに対し竹炭2片を入れ、一昼夜漬けておくと、カルキの臭いも消え、まろやかなミネラル水になります。
コーヒー、お茶、焼酎、ウィスキーの水割りなどにもご利用下さい。
☆米びつに入れて虫除けに・・・
☆冷蔵庫の脱臭に・・・
竹炭を布などで包み、冷蔵庫の中に入れて下さい。気になる臭いを吸着します。
また、エチレンガスを吸収し果物や野菜などの鮮度を保ちます。
☆その他・・・
野菜・果物・乾物の保存、減塩ぬか漬け、減塩梅干作りなどにもご利用いただけます。
★使用目安・・・
炊飯・浄水などで毎日使っていただいた場合、約2ヶ月です(週に1回程度、煮沸・天日干し等をお勧めします)。
内容 | 1袋(10枚入り) 一枚 約(10×5)cm |
---|---|
原材料 | 孟宗竹(徳島県阿南市) |
用途 | 天婦羅揚げもの、炊飯、ミネラル水、飾り炭 |
- 徳島炭市場
- 徳島県鳴門市鳴門町高島字竹島382-2
TEL:088-687-0933